top of page










Blog


推しの引越屋が爆誕しました
今回の引越でアクシデントが発生したんです。 なんと、新スタジオのドアに洗濯機が通らない…! 全くの予想外でした。 でもここからすごいサクセスストーリーが巻き起こりました✨ まず入らないことが発覚したとき、引越スタッフの澤田さんが簡単に諦めず、「この部分さえどうにかなれば入るんですけどね」というふうに色んな考えを私に伝えてくださいました。 そしてめっちゃテキパキ動いているのに終始落ち着いて穏やかに話してくださるからか、こちらも焦らず何をどうすれば良いかを考えることができました。 全ての搬入を終え、夜母に電話をしたら「解体して外側のパネル外せるんちゃう?」との言葉。 YouTubeで色々検索すると、両サイドのパネルは外せなさそうだったのですが、最も出っ張っている取手を外すことならできるかもと思いました。 翌日引越屋さんに電話をすると、澤田さんがお休みだったので別の方が相談に乗ってくださったのですが、その方もかなりこちらの状況を把握してくださり(現場を見ていないのにすごい)、こちらがかなり無理なことを言っているにも関わらず、頭ごなしに素人の意見を無碍に
5 日前


東京スタジオ、移転しました
久しぶりの投稿となってしまいましたが、実はこの度またもや移転しましたー! 今回の舞台は「神保町・御茶ノ水」です♩ 3駅7線あるので弊社史上最高にアクセス便利になったと思います✨ (東京駅からもアクセス便利なので他県からお越しの方にも!) 曙橋→都立大→代々木→神楽坂→神保町と、どんどん東に移動する「桃子の動くスタジオ」状態でしたが今度こそ落ち着く予定です。 そしてこんなに移動しているにも関わらず、長年ついてきてくださる生徒さんがたくさんいらっしゃり、それが何より本当にありがたい限りです。 最近は数年前に学びに来てくださっていた方が学び直しに来てくださることも増え、そうやって思い出してまた足を運んでくださることがとても嬉しいです。 皆様が身体のことで困ったときに、「あの人なら相談できるかも」と思ってもらえる存在でいれるよう、これからもますます・コツコツ・淡々とやるべきことをやっていこうと思います。 そして今回の移転はなんだかとても幸先の良いスタートとなりました。 書くと長くなりそうなので今日はここでおしまいにしようかなと思います♪ まさか、推しの◯
6 日前


仙腸関節と頚椎の調整ケア&トレ
昨日のレッスン後、珍しく右の仙腸関節や臀部の筋肉にかがむ動作で少し痛みを感じるということが起きたので、痛みを改善する目的で90分ほど時間ととってケア&トレーニングをしました。 いつもは左仙腸関節に不調を感じやすいので、右に違和感を感じるのはかなり珍しいんです。 身体ってある日突然、いつもと違う方向に進もうとする瞬間があって、そのときにどのように対応するかでその先の数ヶ月、あるいは数年が変わるという感じです。 (もちろんそれは身体の身勝手ではなくて私の動き方が招いた結果なのですが) それととも頸椎1番が左にずれやすい状態が続いていたので、右仙腸関節の違和感とともにこの2点の改善を目的に動きました。 今日は主に腹筋背筋が筋肉痛になりつつあり、昨日生まれた痛みはほぼなくなりました。 筋肉痛がなくなるころはもっと改善していると思いますが、今日は新たに別のサインを教えてくれたので、さらに追い打ちをかけておこうと思います。(←ある一定の連撃をくらうと細胞は觀念する) 今回のズレ・違和感は、放っておくとぎっくり腰系にたどり着く痛みだったと思うのですが、そこに至
11月8日
bottom of page





