仙腸関節と頚椎の調整ケア&トレ
- 桃子 吉永

- 11月8日
- 読了時間: 2分
昨日のレッスン後、珍しく右の仙腸関節や臀部の筋肉にかがむ動作で少し痛みを感じるということが起きたので、痛みを改善する目的で90分ほど時間ととってケア&トレーニングをしました。
いつもは左仙腸関節に不調を感じやすいので、右に違和感を感じるのはかなり珍しいんです。
身体ってある日突然、いつもと違う方向に進もうとする瞬間があって、そのときにどのように対応するかでその先の数ヶ月、あるいは数年が変わるという感じです。
(もちろんそれは身体の身勝手ではなくて私の動き方が招いた結果なのですが)
それととも頸椎1番が左にずれやすい状態が続いていたので、右仙腸関節の違和感とともにこの2点の改善を目的に動きました。
今日は主に腹筋背筋が筋肉痛になりつつあり、昨日生まれた痛みはほぼなくなりました。
筋肉痛がなくなるころはもっと改善していると思いますが、今日は新たに別のサインを教えてくれたので、さらに追い打ちをかけておこうと思います。(←ある一定の連撃をくらうと細胞は觀念する)
今回のズレ・違和感は、放っておくとぎっくり腰系にたどり着く痛みだったと思うのですが、そこに至るだいぶ手前で調整する術を持っていると深刻なことにはならないで済むわけです。
「自分の身体の扱い方次第で状態(痛み)を改善できる」という概念すらまだまだピンとこない人も多いと思います。もしくはそれはとても難しいことだと思っている方も多いかもしれません。
私からは「そんなことないですよ~」としか言えないんですけどね^^
現場からは以上です!







